「だいこんの花」と「犬神家の一族」2006年02月01日 00時00分45秒

朝までに仕上げなくては、と原稿を書きつつも、ジャッキーがスカパーTBSチャンネルで「明日の刑事」を見ていて、ついつい気を取られる。
もう30年近く前の1話完結の刑事もの。調べたら1977年。この回のヒロインは、川口晶だ。懐かしいなあ。
川口浩の妹で、川口4兄妹の紅一点だった彼女は、当時、庶民派キャラでそこそこ人気があった。30代後半以上の人なら、「雑居時代」や「時間ですよ」なんかの彼女を覚えているのでは? それとも映画「犬神家の一族」の小夜子役といえば、わかるかしらん。

私が一番よく覚えているのは、「だいこんの花」のヒロイン。
このドラマ、大好きだったんだよね。向田邦子の脚本で、森繁久弥の元軍人のやもめ(最近あまりこの言葉聞かないな)と竹脇無我の親子を中心としたホームドラマ。その初代ヒロインが、この人だった。確かお手伝いさんだったんじゃないかな。違うかな。何かとごっちゃになってるかも。まあ要するに、お手伝いさんキャラなんですよ。
このドラマで、若い彼女(確かまだ20歳前だったと思う)
と竹脇無我の淡いキスシーンがあり、子供心にちょっとどきどきした記憶がある。本当にキスしてるのかなあ、って不思議だったんだよなあ。サランラップとか挟まなくていいのかなあ、とかね。

あー、なんか「だいこんの花」が猛烈に見たくなった!DVDが出てるらしいが、ちょっと高いので、スカパーで近々やってほしい。このシリーズは、関根恵子、いしだあゆみ、とヒロインを変えてかなり長いこと続いていました。森繁さんの海軍時代の部下で小料理屋を営む大坂志郎と加藤治子の夫婦がいいんだよね。この加藤治子が、森繁さんの死んだ奥さんにそっくりという設定で、いつもこの店に入り浸ってるわけ。小料理屋は向田ドラマには欠かせない設定ですね。

「寺内貫太郎一家」などに比べると、あまり語られることが少ないが「だいこんの花」も向田ドラマの名作の一つ。ドラマ好きにはおすすめです。

ちなみに川口晶は、ある事件がきっかけで芸能界を引退したのだが、気になって検索したところ、今は国重晶の名で陶芸家として活躍されているとのこと。へー。

そういえば、「犬神家の一族」も市川監督本人の手でリメイクされることだし、見直してみようかしら。

ああ、こんなことをしてるから原稿が一向に進まない・・・。

コメント

_ たいいちろー ― 2006年02月12日 10時21分19秒

『だいこんの花』は自分は観ていませんでしたが、俳優陣を見ているといかにもTBSドラマというラインナップですね。
そういえばTBSチャンネルでは私の好きな『ウルトラマンティガ』が放映されているとか・・・。

_ stonez ― 2006年02月12日 23時08分09秒

たいいちろうさん、
『だいこんの花』は、木曜9時に、当時のNET、現テレビ朝日で放送されていました。俳優陣は、いかにもTBSぽいですけどね。

_ たいいちろう ― 2006年02月13日 09時41分16秒

おぉ!そうなのですか!!
だって森繁久弥に竹脇無我、大阪志郎、なーんて聞くとTBSって感じですよね。
今度みる機会があったらチェックして見ます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック