ぼなね。2007年01月20日 03時12分43秒

BONNE ANNÉE
新年あけましておめでとうございます。

ジャッキーの実家である石屋は元日も営業。
ご先祖さまにも清清しく新年を迎えてもらおうと、お花を供えに来る人が結構いるのだ

石だけでなく、お花やお線香、お酒を売ったり、桶やほうきを貸したりするのも、石屋の仕事。
ということで、今年も手伝いをしたのだが例年に比べて、お客さんがかなり少ない。
天気もよいのにどうしてかな、と思ったら、義母によれば、年末のテレビで細木数子が、「お正月の墓参りは縁起が悪い」と言ったせいらしい。
いやあ、みんなテレビに影響されすぎだよ。
確かにうちの実家ではお墓が遠いせいか、その習慣はないけど。
しかし、お坊さんでもない細木数子がなぜそんなことを言うのか。
新年を迎え、先祖に手を合わせて、いいことこそありすれ、何がわるいっていうんだ。

毎年正月に来るお客さんの数はだいたい決まっていて(それほど多いわけではないけど)、その分のお花をうちに限らず、近所の石屋さんの多くが用意していているので、これじゃ風評被害になる、とどこかのお店がテレビ局に抗議したらしい(義母情報)。

実際、お正月用に松を入れて、きれいにお花をまるけ(束ねることを、こう言う)るために、年末も夜なべしていた義母がかわいそうだな、と思いましたよ。義母だって本当は休みたいだろうが、毎年来るお得意さんのためを思ってお店をあけているので。

まあ私はといえば、のんびりと店番が出来たので、疲れずにすみ、居眠りもせずに「お笑いウルトラクイズ」を見ることができました。
金粉マラソンがなかったのが残念だったが、面白かった。


というわけで、今年も皆様よろしくです。

コメント

_ たいいちろー ― 2007年01月22日 14時21分07秒

自分は細木数子がテレビに映っていると即効で消すか他のチャンネルにします。
キライです。

_ さいとうせきお ― 2007年01月26日 08時41分29秒

さいとうです。今年もよろしく。

硫黄島は映画は見てないけど、近所のシネコンで
プログラム(の見本)を立ち読みしちゃった。がんばっ
てるよね。
さて。広研の掲示板にも書いたんだけど、今年は
新年会をやろうと思うんだが、その案内のメールが
戻ってきちゃいました。アドレス変わった?上記アド
レス宛にメールください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック